社員インタビュー






データが形になり、
動いた瞬間は今でも感動します。

技術部機械設計課 1係 

T.S


「絶対、設計職に就いてもらう」。その言葉に惹かれて入社を決意。

私は、大学進学を決める前から「将来は機械設計に携わりたい」と考えていました。ところが就職活動では、説明会に参加した企業のほとんどが、「設計ができる」とは言い切らず、「どこに配属されるか分からない」「まずは生産技術や現場作業から始めてもらう」と説明するばかり。そんな中、いち早く「絶対に設計をやらせる!」と断言してくれたのが当社でした。設計職になるのが夢だった私にとって何より魅力的で、入社の一番の決め手になりましたね。
現在は技術部に所属し、念願だった機械設計の仕事を担当しています。当社が製造する自動車のボデーの溶接設備について、構想から設計、設置、稼働までのすべての設計業務に携わるだけでなく、稼働後の不具合などにも対応。多機能を一体化させたコンパクトさと低コストを両立させ、お客様に満足していただける設計を常に心掛けています。






大切なのは「現地現物」。問題解決の糸口は、まず現場に足を運ぶこと。



先輩からの指導で特に印象に残っているのは、「データを全て信じるな。現地現物がすべてだ」と教えられたことです。入社間もない頃の私は、パソコン上のデータだけにとらわれていましたが、その言葉を聞いてから、製造現場に足を運ぶ機会が格段に多くなりました。
現場の皆さんと一緒に現物を見て、実際のものに触れ、コミュニケーションを取る。そのことによって問題点が洗い出され、効率的に業務を進められるようになりました。机上の空論ではなく、現地現物で事実を直視しなければ、分からないことがある――。先輩の言葉から、ものづくりに関わるエンジニアとしての大切な心構えを学ぶことができました。





自分が思い描いたものが形に。作り手としてのやりがいを日々実感。

PCモニターに映し出される小さな3Dデータが、現場で形になり、問題なく動く光景を目の当たりにした時は、今でも変わらず新鮮な感動を味わえます。「この設備を自分が設計したんだ!」と胸を張れますし、仕事への大きな自信にも繋がります。自分が思い描いたものが形になる――。これこそが、作り手として何物にも代えがたい大きなやりがいです。
当社は、社員一人ひとりが探求心と向上心を持ち合わせた会社です。だからこそ、今後入社される方にも、常に前向きな気持ちで仕事に取り組んでもらえればと期待しています。当社では、若いうちから責任ある仕事を幅広く任せてもらえます。常に疑問を持ち、その答えを自分で導き出していけるような方にとって、当社はとても刺激的で魅力ある職場だと思いますよ。


一日の流れ

  • 08:00

    業務開始

    朝のミーティング、メールチェック、外注に依頼した修正データの差し替え作業等
    を行います。

  • 10:00

    治具の構想検討

    お客様からいただいた仕様書と打ち合わせで得た情報から治具の構想を練ります。機能やコストなどさまざまな面からみて最適な治具にするため、構想には時間をかけます。

  • 12:00

    休憩

  • 13:00

    設計図指示書作成

    治具を3D化するために外注用に指示書を作成します。
    常に2、3プロジェクトは動いているので、そのプロジェクト分指示書を作る必要があります。

  • 16:00

    データの確認

    3Dデータが指示通りに作成されているか、ミスはないかを確認します。
    このデータをもとに製作に入るので確認作業は念入りに行います。

  • 18:00

    退社